こんにちは。
朝晩はすっかり寒くなってきましたね。
丹波市は中山間地域の盆地ということもありまして、この時期は深い霧が発生することで有名(?)です。雲海とか、ですね。これはせっかくなので、見に行く機会を作りたいなあと考えているところです。
まあ、雲海を見るにはそもそも高いところ…というか、このあたりで言ったら山に登らないと見ることができませんからね…。なかなかたいへんです。
さて、すっかり寒くなってきたと言ってもまだまだ10℃台。丹波では真冬は氷点下になることもありますし、旧青垣町は豪雪地帯(!)に指定されている地域でもあります。移住してきて初めての冬、はたして乗り切れるのだろうかと今から震えています(笑)。
私は現在空き家をお借りして住んでいますので、設備面もひと昔前のものしか揃っていません。当然床暖房などありません。全面、畳です。
そしてエアコンに暖房機能もありません。なんかこの話は若い人には伝わらなかったりするのですが、昔のエアコンは冷房機能しかないものもありまして(うちの実家にもありました)、現在住んでいる家のエアコンも同じくです。

そんなわけですので、そろそろ今の時期に暖房器具を買っておかないと…と考えているところです。
一応こたつを持ってはいるのですが、これまではあくまでエアコンありきでこたつはサブ的な立ち位置でしたので、ちょっとこたつだけでは厳しいですよね…。寒い中タイピングとかできそうにありませんし…。
周囲に話を聞いてみると、ファンヒーターを使っているという家庭が多いように感じました。私としても借家のエアコンを勝手に取り換えるわけにもいきませんし、一番あり得る選択肢はファンヒーターかな~と思いつつ――
しかし使ったことがないので数々の不安も…
そもそも火事にならんの?とか(笑)
あと燃料の石油(灯油?)を買ってきて自分で保管しとくの?とかとか。
まあ、他に選択肢もなさそうですし、周囲の人に教えてもらったりしつつ、今月中くらいには手に入れておこうかなと思っています。
今年は厳しい冬にならなければいいのですが。
コメント