ひとりになって痛感する仲間のありがたさ…。フリーランスの人はたいへんだ

ブログ運営

こんにちは。
兵庫県丹波市で活動するWeb制作グループ…だったのですが、メンバーの離脱で私ひとりになってしまい、兼業個人ブロガーとして再出発しました。


そもそも、私の現在の立場を表すのに「ブロガー」が正しいのかどうかもよく分かりませんが…
私の学生時代には世間にブロガーってたくさんいましたけど、今でも生き残っているのでしょうか。なかなか厳しい時代だとも耳にしますけど。

そんな時代に、なんの実績もなくまさにこれから活動していきましょうという私がブロガーを名乗るのもどーなのかと思いましたが、
とはいえ他に良さそうなものが思い浮かびませんので、とりあえずはブロガーと名乗ることにします。



さて、これからの活動に関する話を少し。
以前活動していたWeb制作グループは主に3名で活動していました。役割分担としては、ものすごく大雑把に分けると、営業・広報・制作。

その中で私は制作を担当していました。
ほんと、ひとりになってみて思うのですが、なんでもかんでもひとりでやらないといけないのは…とにかく大変です。
というか、ひとりではほとんど何もできません。
広報…は、まあSNSとかを使って多少はできるかもしれませんが、営業は…。


グループで活動していた当時は、仕事と呼べるものでいえばホームページの制作が主でした。
営業担当が地域でわりと顔の広い人で、対面の関係性の中で地域のおじさんたちから仕事を取ってきてくれていました。

あれはどうやっても真似することはできません…。
これからはなんでも私ひとりでやっていかないといけないのですよね…。世の中の個人で活動しているフリーランス凄すぎませんか…。



そんなこともありまして、
これまでグループ時にはメインの活動として取り組んできたホームページ制作の受注に関しては、一旦凍結します。
まあ、そもそも私では仕事を取ってこれませんし…

これからは誰かからの依頼に基づく制作ではなくて、自分の作りたいもの・面白いと思うものを制作して、それをなんとか収益に繋げていかないものか…と模索していきたいと思います。

どちらかというとデータベースサイト、のようなもののほうが制作としては得意分野なのですが、このサイトも含め記事系のブログサイトもやっていく予定です。

まだそこまで活動を絞れてはいませんが、
まずは手広くやってみて、そこで手応えとかを見ながら徐々に絞っていけたらと考えています。




はい、そんなわけで
今はできそうなものはとりあえず手を出してみる時期なので、「継続できない人だなー…」とは思わず温かく見守ってください(笑)。

noteとか2日で辞めましたけど(!!)、今はそれでいいんです!

六本木リトルレーズン

大学卒業後、全国転勤のある企業に就職しましたが、自己実現(ブログ運営)のため実家にUターンしました。
今はまだ道半ばですが、いつか「田舎に生まれ育ってもこういう働き方の選択肢もあるよ」というのを身をもって示せるようになりたい。

フォローする
ブログ運営
フォローする
丹波Liv -自己実現のためのUターン田舎暮らし-

コメント

タイトルとURLをコピーしました