Webサイト改修。こうやってプログラムを弄っている時間は本当に楽しい。

ブログ運営

こんにちは。
兵庫県丹波市で活動するWeb制作グループ…だったのですが、メンバーの離脱で私ひとりになってしまい、兼業個人ブロガーとして再出発しました。



ここ数日はWebサイト『系譜で辿る日本史』の改修を行っていました。
具体的な改修点は以下の通り。

  1. これまでできなかった、養子による親子関係を系図上に表示できるように
  2. 主要人物、養子関係の人物を強調表示
  3. サイト内回遊を目的に「注目の人物」というカラムを作成し、主要人物をランダム表示
  4. 広告位置の修正
  5. その他、細部のデザインを修正



はい、ということで、
現時点で気になっていた部分はすべて改修できました。リニューアル、とまではいかないかもしれませんが、リリース後最大の改修だったと思います。
もともと自信のあったサイトではありますが、更によくなったのではないかと。



①はもともとやりたかったのですが、リリース時にはあまりにも大変そうで後回しにしていた部分です。
あらためて向き合ってみると、意外と簡単に実装できてしまいました。
まあ、あるあるですかね。

逆に②とかは単純に画面表示の話として捉えると簡単そうに思えるかもしれないのですが、すべて自動判定のうえで表示させる、となるとなかなか大変で…。
私がCSSが得意分野ではないことも相まって、非常に苦戦しました。

④は以前からの課題、クリック単価向上に繋がれば…という試行錯誤の一環です。
果たしてどうなるか。




さて、こうやって自分の思い描くままにプログラムを弄っている時間はとても楽しいですね。

これで勝手に人が集まってきて広告収入が入ってくれればこんなに楽しい仕事はないのですが、残念ながら世の中そのようにはできていないようです…(笑)。



あと余談ですが、リリースから1年近くが経過し、若干自分の書いたプログラムがブラックボックス化しつつあるような気がします。
「これはいったいどういう意図が???」みたいな部分が散見され、
きっともうしばらく経過すると手が付けられなくなるような気もしますね…(笑)。


まあ、機能的な部分ではもう大きな追加はないと思っていますので、大丈夫だとは思うのですけど。



あとはまだ検討中ですが、
一応歴史情報サイトなので、テキストコンテンツがあってもいいのかな?というのはリリース時からずっと考えていて。
まだ結論は出せていないのですが、今後もし大きな追加があるとすればそこでしょうかね。

六本木リトルレーズン

大学卒業後、全国転勤のある企業に就職しましたが、自己実現(ブログ運営)のため実家にUターンしました。
今はまだ道半ばですが、いつか「田舎に生まれ育ってもこういう働き方の選択肢もあるよ」というのを身をもって示せるようになりたい。

フォローする
ブログ運営
フォローする
丹波Liv -自己実現のためのUターン田舎暮らし-

コメント

タイトルとURLをコピーしました