昨日の丹波市内は、台風14号の通過に伴いかなりの強風に見舞われました。
私自身、正直かなり怖かったです…
前回の台風とは比べ物にならないほどの強風でした…

以前も書いたのですが丹波市に移住してきてからはもともと空き家だった家をお借りして住んでいまして、少なく見積もっても築50年以上は経過しているだろうという家です。
なので昨日はもう見るからに家が揺れていて、本当にこれは大丈夫なのだろうかと不安で仕方がなかったです。
いえ、今回の台風でも九州とかで家が倒壊したなどという話は聞きませんので、さすがに倒壊はしないと思うんですよ。でも実際その家の中に居て、揺れているのを目の当たりにすると「いや、万が一…」という思いも沸いてきてしまうものです(笑)。
これは本当に避難するという選択肢もあるのだろうか…?と、人生で初めて台風で避難することを検討しましたね。
特に台風に対する備え等もしていなかったのも少し後悔しました。根本的なところでいうと食料とかも全然でしたし…
本当に、いろいろと備えておかないといけませんね。
あと本来であれば今日はオリックス戦を見に京セラドームまで行くつもりでいたんですけど、取りやめにして正解でしたね。たぶん見には行けたのでしょうけど、この感じでは帰ってこれなかったはずです。
また来年、行くことにします。
最終的には我が家には特に被害はありませんでした。このくらいの台風でも大丈夫ということが分かりましたので、まあ、次回の台風からはもう少し安心して心穏やかに過ごせるでしょうかね…?
兵庫県に最接近したのは夜になってからだったようですが、その時間帯はそんなに雨風共にたいしたことはなく、日中のほうが風も強くて怖かったですね。
まあ台風ではよくあることかも知れませんけど、難しいものです。
ちなみに近所では多少の被害もあった模様で――
近所の家が庭に設置していた小さな温室(?)が強風で吹き飛ばされ、中で育てていたモノ(植物かな?)が全滅したらしく…
そこまでならまだいいのですが、その責任の押し付け合いで夫婦が大喧嘩をしていました(笑)。
いや、笑ってはいけないのですがまあ他人事なんで…←
共同生活もたいへんですね。私にはできそうにありません。
コメント