大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、次回で最終回だなんて…

こんにちは。
2022年もいよいよ残りわずかとなってきました。特にそれを感じさせてくれるのは、NHK大河ドラマの最終話が迫ってきているということですね。
今年一年本当に楽しませてもらった『鎌倉殿の13人』の放送も、残すところあと1回となりました。なんとも寂しい限りです…。


これまでも歴史モノの大河ドラマ(特に中世モノ)は私の好みもあり本当に楽しませてもらったものが多いのですが、『鎌倉殿』はその中でも特に面白い…!
毎週毎週本当に日曜日が来るのが楽しみな日々でした。

今回は北条義時が主人公ということで、時代的には私の興味ある時代なので見るのは見るけどちょっと地味かな…と思っていましたが、そこからこの面白さだったのでいい意味で事前の予想を裏切られました。しかも物語もちゃんと史実に沿いつつ、そこに創作をうまく絡めて作られているというのにも「そうきたか!」という驚きが各所にありました。
本当に大河ドラマの歴史に残るような名作でしたね~…と、まだ最終話を見ていないのでなんともなのですが(笑)。

来年の大河は『徳川家康』ということで、題材としてはまあ少なくとも無難に面白いだろうということで引き続き視聴するつもりです。(余談ですが、普段大河を見ない実家の母は、「松潤主演なので来年は見る!」と言っていました(笑))


私が移住してきたこの丹波市、ということでいえば、やはり盛り上がっていたのは2年前の大河ドラマ『麒麟がくる』のようですね。なんせ主人公:明智光秀がこの丹波地域にはとても所縁のある人物ということで、地域の盛り上がりに一役買ってくれるのではないかとの期待が大きかったみたいです。
実際には、ちょうど直撃したコロナ禍の影響と、ストーリー上丹波地域絡みの部分がほとんど取り上げられなかったことから肩透かしになってしまったようですが…(笑)。

そのリベンジ…というわけではないかもしれませんが、今年の大河では丹波市としてはちゃっかり?その恩恵にあずかれたのではないでしょうか。
今年の『鎌倉殿の13人』は関東が舞台ということもあり丹波市にはあまり関連は無さそうに思えたのですが、13人の中のひとり足立遠元が丹波にとても所縁のある人物だったということで、イベントを開催したりと全力で乗っかっていました(笑)。

京からも近く歴史深い丹波地域ですので、深掘りしていけば面白そうなものがまだまだ転がっていそうだなと感じさせてくれる、そんな出来事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました