こんにちは。
先日は、丹波市氷上町御油にあります円通寺へ、アジサイ見学に行ってきました。
今年はなかなかに本格的な梅雨となっていますね。相変わらず毎日のように雨が降っていますし、週間天気予報を見てもこの先も雨ばかりです。
まだしばらくはこの調子が続くのでしょうか。
どうしてもこう雨が続くと出掛ける気もなくなってしまうものですが、そんな梅雨の時期にしか見られないモノということで、今回もアジサイ見学に出掛けてみることにしました。
先日は福知山市の観音寺にアジサイ見学に訪れましたが、丹波市内ではこの円通寺が有名ということで向かってみることにしました。
例のごとくこの日も天気は雨模様でして普段であれば残念な気持ちになるところなのですが、アジサイ見学であれば雨でもなんだか許されてしまいますね。景色としてもとても様になっていたように思えました。
アジサイ自体とても綺麗で、種類も多く楽しめました。
また、境内自体もかなり魅力的だなあと感じまして、(アジサイとはあまり関係なくなってきますが)新緑の深さがとても印象的でした。
ただやはり丹波市は観光的なPRがいまいちなのか、だいたい1時間くらいうろうろしていたのですが観光に訪れていたのは私だけでした…。
こんなに素晴らしい場所だというのに…。
本当に各地のアジサイ観光の名所と比べてもそう遜色ないと思えるのですけど、この注目度の差はちょっと残念に思えてきますね…。自然と歴史のジャンルであれば、丹波市はなかなかのものを持っていると思うのですけど。
さて、そんな隠れた名所 円通寺。
アジサイの季節だけではなく、普通に訪れても歴史的に魅力のある場所だと思いますので、ぜひ訪れてみてください。
コメント