『丹波竜化石工房 ちーたんの館』へ見学に行ってきました。
なんでもこの丹波市は日本でも有数の恐竜化石の発掘地だそうで、丹波竜(※正式名称はタンバティタニス・アミキティアエ)という恐竜の化石も発掘されたのだそうです。
かなり凄いことですよね。恥ずかしながら私は移住してくるまでまったく知りませんでした…
この丹波竜を中心に、恐竜の化石や資料が展示されている施設が『丹波竜化石工房 ちーたんの館』です。
ちなみにちーたんというのは、丹波竜をモチーフにした丹波市のマスコットキャラクターです。丹波竜は知りませんでしたが、ちーたんのことは知っていました(笑)

さて資料館に入ってみますと、丹波竜はもちろん、それ以外にもたくさんの恐竜の骨格標本が展示されていて目を惹きます。
私は恐竜自体への興味はほとんどありませんでしたが、さまざまな解説資料が歴史好きの私の心に刺さり、興味深く楽しめました。恐竜の歴史でも地球の歴史でも宇宙の歴史でも、歴史であればだいたいなんでも好きなんです(笑)
今回常設展示以外にも、企画展示として『ティラノサウルス一族の進化』というものが開催されていました。
これも非常に力の入っている展示で、期間限定なのが惜しまれるところです。NHKの地球ドラマチックを見ているような面白さでした!
丹波竜よりもこちらを常設展示にしたほうがよいのでは?

おそらく一番力が入っているであろう企画展示が、こちらの動くティラノサウルスの頭部。場違いなくらに凄い展示です。(借り物でしょうか?)
そんなわけで、『丹波竜化石工房 ちーたんの館』でした。
ここから少し離れた別の場所では、実際の発掘現場を見学できるツアー(?)等もあるみたいでした。この日は酷暑で行きませんでしたが…
次に行く際にはその辺りを巡ってみたいと思います。
コメント